忍者ブログ
ゲーム製作メモ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sadu_child_s.jpg小さいサーディ、序章用。

瞳や髪の色は
後で合わせるために塗り直すかも。

とりあえず差し替えておく予定。

髪に光沢を追加。
PR
アスロマフェスタのネタバレがあるので
折り畳み
aruma_asuroma_s.jpg頭でっかちになってしまっている気がするが
とりあえずこれで完成。

元から顔を大きく描いてしまったというのもあるが
右腕が肩から無い分
余計に頭がでかく見えるようだ。

デフォルメの範囲内にギリギリ入るさ。
aruma_asuroma_s.pngめてんさんと少し打ち合わせをしました。

めてんさんも結構予定が詰まっていそうだったので、
アルマの絵をとりあえず私が描くことにしました。
うおー作業分担じゃー!

今後さらに差し替えていただけるかもしれませんが、
とりあえずこの絵を埋めておく予定です。

髪型とかのデザインはめてんさんのままで、
服と配色は私が適当に決めました。

隻腕、眼鏡、三つ編みと
個人的に素敵なポイントが揃っています、ひゃっほい。
a10e2740.jpgmazyutu_s.jpg再起動しました。

またボチボチと
活動していこうと思います。

左の絵は絶歌に色をつけたものと
魔術ギルド員(モブキャラ)
息抜きにHSP3系列で使えるHSPLetについて調査した。

HSPLetとは、簡単に説明するとHSP3系列で作ったソフトを
javaアプレットに変換し、ブラウザ上で使用できるようにするソフトだ。

欠点としては「出力保存が出来ない(セーブが出来ない)」
簡単なアクションゲームとか簡単な説明とかには使えそうだ。

練習として、以前作った紙芝居をHSPLetでjavaアプレット化してみた。

世界が滅ぶまでv1.01(Javaアプレット版)
http://mangetsu.himegimi.jp/freegame/sekaiga/sekaiga.html

ではまた闇に沈みます。さらば

ちょっとネットが使えなくなるので、
6月一杯更新を停止します。
コメント返信も止まります。

6月中は私の充電期間と思ってください。

7月からは文章を追加する作業を進める予定です。
文章を書こうとしても書き始められない状態になっていたので、
この充電期間でリフレッシュしてこようと思います。

では、また。7月にお会いしましょう。

43a51b0c.png<メモ>
せっかくだから魔術ギルドのモブキャラ(男)作って
シーンに出そうと思い鉛筆書きを描いた。

手に杖を持たせるか本を持たせるか
コーヒーカップを持たせるか迷ったがとりあえず何も持たせていない。

文章を書くためにはまずエディタを立ち上げること、
そして細部はあとで決めると割り切り、大雑把な流れをまず書くこと。
esc.jpgアスロマフェスタv1.11 
http://loda.jp/asuroma/?id=21
-戦闘中にESCキーで強制的に1P側が敗北する機能を追加。

使用用途としては
・テストバトルで延々と戦闘が続いてしまう状態から抜け出すとき(癒撃とかで)
・とっとと敗北イベントが見たい時(あまり実装されていないが)

システム的なところはいじりやすいが
これからはもっと文章やキャラクター関連の調整をして行きたいところ。
アスロマフェスタv1.10 
http://loda.jp/asuroma/?id=20

-テストキャラの名前を変更できるようにした
e5babf03.jpg2cad37ca.jpg






f21ec3be.jpg





「アクションフェイズと起動フェイズを分けなくてもいいのでは」と
教えてもらった。たしかにそのほうがフェイズ変更する手間が省けるので
少し考えてみよう。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[10/20 アスロマ]
[10/19 おいしい牛乳]
[10/10 アスロマ]
[10/09 おいしい牛乳]
[10/08 アスロマ]
最新TB
プロフィール
HN:
82@アスロマ,アスロマ
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]