ゲーム製作メモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://loda.jp/asuroma/?id=8
<変更点>
-サーディの立ち絵を新しいものに変更
-フリーバトルで1p側のHPが0になった直後に本編に入ると強制休息してしまうバグを修正。
-2P側が運撃2,3を受けた後、回避率が激減するバグがあったのを修正。
バグ報告ありがとうございました。
週末にはもう少し追加してまたスレに上げようと考えています。
相変わらずロダが編集パスを認識しないよー。
PR
『アスロマフェスタ、キャラクター募集を開始します。』
不足している部分があれば掲示板で教えて下さるとありがたいです。
基本的には「キャラクター作りたい!」
と掲示板に書いてもらってから、アップローダにデータを送ってもらう形にする。
この内容は後でアスロマフェスタキャラクター募集のページに移し、
テンプレートのダウンロードができるようにしておく予定。
cgiでツリー型の掲示板を借りたので掲示板はここを利用していく。
アスロマフェスタ掲示板(キャラクター投稿とかバグ報告もここで)
http://hpcgi3.nifty.com/battle/asuromafesta/treebbs.cgi
=========================================================
<最低限必要なデータ(2つ)>
1.テキストデータ
以下テンプレート。書き方はアスロマフェスタのキャラクターの項を参照。
------------------------------------------
名前:
HP:
命中:
回避:
設定:
セットカード:
オーナー:
URL(任意):
-----------------------------------------
2.
「横300ピクセル、縦400ピクセルの絵」
立ち絵です、戦闘用を兼ねています
この二つで現状の会話なしキャラと同じものができる
=================================================
<その他追加できる事>
色々やろうと思えばできるが、
下に書いてあるような事は特に簡単にできる。
-戦闘前、戦闘後の掛け合いの文章
-横800*縦600以下の一枚絵の挿入
-出現条件の指定(勲功値がX以上とか、誰々を倒した後とか)
また、「アスロマさん文章とか適当に追加していいですよ」とか許可が頂ければ
私が適当に文章を追加させて頂きます。
===========================================
<注意点>
「キャラクター投稿者の方へ」
投稿されたキャラは他の方により二次創作される事があります、それを許容できることが投稿の条件です。
具体的には「リョナ」という言葉の意味を知っていて、
そういう絵を描かれたり書かれたりしてもかまわないという心構えがある人ならOK。
また、著作権を侵していたり、他にも問題がありそうなキャラクターは投稿しないでください。
不足している部分があれば掲示板で教えて下さるとありがたいです。
基本的には「キャラクター作りたい!」
と掲示板に書いてもらってから、アップローダにデータを送ってもらう形にする。
この内容は後でアスロマフェスタキャラクター募集のページに移し、
テンプレートのダウンロードができるようにしておく予定。
cgiでツリー型の掲示板を借りたので掲示板はここを利用していく。
アスロマフェスタ掲示板(キャラクター投稿とかバグ報告もここで)
http://hpcgi3.nifty.com/battle/asuromafesta/treebbs.cgi
=========================================================
<最低限必要なデータ(2つ)>
1.テキストデータ
以下テンプレート。書き方はアスロマフェスタのキャラクターの項を参照。
------------------------------------------
名前:
HP:
命中:
回避:
設定:
セットカード:
オーナー:
URL(任意):
-----------------------------------------
2.
「横300ピクセル、縦400ピクセルの絵」
立ち絵です、戦闘用を兼ねています
この二つで現状の会話なしキャラと同じものができる
=================================================
<その他追加できる事>
色々やろうと思えばできるが、
下に書いてあるような事は特に簡単にできる。
-戦闘前、戦闘後の掛け合いの文章
-横800*縦600以下の一枚絵の挿入
-出現条件の指定(勲功値がX以上とか、誰々を倒した後とか)
また、「アスロマさん文章とか適当に追加していいですよ」とか許可が頂ければ
私が適当に文章を追加させて頂きます。
===========================================
<注意点>
「キャラクター投稿者の方へ」
投稿されたキャラは他の方により二次創作される事があります、それを許容できることが投稿の条件です。
具体的には「リョナ」という言葉の意味を知っていて、
そういう絵を描かれたり書かれたりしてもかまわないという心構えがある人ならOK。
また、著作権を侵していたり、他にも問題がありそうなキャラクターは投稿しないでください。
レンタルした掲示板
ツリー型掲示板とアップローダでいいや、ということで封鎖
とりあえずレンタルしてみた、気になる点としては
・60日書き込みが無いと削除
・50件まで保存
・受信画像最大サイズが200kb
の点だろうか。
画像の受け渡しは他にロダを借りているので
そこを介せば問題ないが、
手間を省く為にもう少しいい所は無いものか。
cgi掲示板を使うのも悪くないと思うが、
しばらくcgiを使っていなくて使用方法を忘れており
時間がかかりそうなので一旦保留。兵は拙速を尊ぶ。
ツリー型掲示板とアップローダでいいや、ということで封鎖
とりあえずレンタルしてみた、気になる点としては
・60日書き込みが無いと削除
・50件まで保存
・受信画像最大サイズが200kb
の点だろうか。
画像の受け渡しは他にロダを借りているので
そこを介せば問題ないが、
手間を省く為にもう少しいい所は無いものか。
cgi掲示板を使うのも悪くないと思うが、
しばらくcgiを使っていなくて使用方法を忘れており
時間がかかりそうなので一旦保留。兵は拙速を尊ぶ。
5/17(火)の夜を目標に
アスロマフェスタのキャラクターが投稿できるようにページを整理していたが
間に合わないようだ、もう一日お待ちを。
アスロマフェスタ、登場者のページを更新した。まだ中身がからだが。
設定と能力を追加して、投稿用の絵掲示板を借りたいところ。
アスロマフェスタのキャラクターが投稿できるようにページを整理していたが
間に合わないようだ、もう一日お待ちを。
アスロマフェスタ、登場者のページを更新した。まだ中身がからだが。
設定と能力を追加して、投稿用の絵掲示板を借りたいところ。
製作所に置いてあるアップローダと同じものを
ここでも使っているので、編集関連を調査して見たのだが
管理人のパスと受信パスは受け付けるのに編集パスだけ受け付けない、なぜだ。
毎回ろだ管理人さんに頼んで消してもらうのは申し訳ないのだが、それしかないのかなあ。
「古いバージョン暇があったら消して下さい」でいいのかな、むう。
アスロマフェスタv1.01(セーブデータ互換あり)
http://loda.jp/asuroma/?id=5
誤字の修正と
ディーを倒したときに吸撃7を取得していても取得表示が出ていたのを修正。
<メモ>
・めてんさんからサーディの立ち絵ラフを頂いたので次回アップ時は差し替える予定。
・キャラ作成の説明にCPUがどういう挙動で起動カードを決めてるのかとかも書かねばならぬ
フリーバトルのテストキャラの存在とかも示唆したほうがいいかも。
ここでも使っているので、編集関連を調査して見たのだが
管理人のパスと受信パスは受け付けるのに編集パスだけ受け付けない、なぜだ。
毎回ろだ管理人さんに頼んで消してもらうのは申し訳ないのだが、それしかないのかなあ。
「古いバージョン暇があったら消して下さい」でいいのかな、むう。
アスロマフェスタv1.01(セーブデータ互換あり)
http://loda.jp/asuroma/?id=5
誤字の修正と
ディーを倒したときに吸撃7を取得していても取得表示が出ていたのを修正。
<メモ>
・めてんさんからサーディの立ち絵ラフを頂いたので次回アップ時は差し替える予定。
・キャラ作成の説明にCPUがどういう挙動で起動カードを決めてるのかとかも書かねばならぬ
フリーバトルのテストキャラの存在とかも示唆したほうがいいかも。
アスロマフェスタようにホームページとか整備したいけど、
多少疲れたのでしばらく休憩。
アスロマフェスタv1.00
http://loda.jp/asuroma/?id=3
-フリーバトルにテストキャラクターA、Bを追加
-ターン10イベント追加
新しく借りたろだが死んでいる事が多いので
次の手を取った方がいいかも知れない。
・序章で文字の表示位置がおかしいのを発見。
・戦闘中内部エラー9(ネストが深すぎる)が
起こる事を教えていただいたが、
再現性が無いので調査中。
次の手を取った方がいいかも知れない。
・序章で文字の表示位置がおかしいのを発見。
・戦闘中内部エラー9(ネストが深すぎる)が
起こる事を教えていただいたが、
再現性が無いので調査中。